【英断】FGOACドレイクピックアップ不具合問題、返金対応へ【長かった…】
- 2019.10.11
- ゲーム

FGOAC公式HPから9/26のドレイクピックアップの不具合を影響を受けたプレイヤーに対し、返金を行うとの告知が行われた。英断。
「はじめからそうすればいいのに」との声もインターネット上で上がっており、もっともなご意見なのだが、運営側も「お偉方に頭を下げて」「返金するためのハンコ(許可)をもらって」「返金に向けてスケジューリングを行なって」といった対応に追われると告知を出すまでに時間を要するのは仕方がないことなのかもしれない。
そもそも、一連の騒動は何だったのか
以前、このブログでも記事を書いたので詳しいことはそちらを参照いただきたい。
問題の起点を簡潔に説明すると、FGOACで目玉のサーヴァントがピックアップされていたが、不具合でピックアップ確率が通常と異なる設定になっていたとのこと。
騒ぎが大きくなったのは問題に対する公式の対応があまりに酷すぎたからだった。
高額なお金を支払った熱心なファンを死体蹴りにするかのような運営の対応で、当然ながら障害の影響を受けたプレイヤー達は怒り狂い、たちまち炎上騒動に発展。
問題の対応後、何事もなかったかのように新サーヴァント「メディアリリィ」のピックアップや魔神柱制圧戦のEXTRA MISSIONを宣伝するも、火に油を注いだだけだった。
「他にもやることがあるだろ」「信用できない」「詐欺で金儲け」といったコメントがFGOのTwitterアカウントにも相次いだ。
結局、返金の対応日はいつになるのか?

専用受付フォームの設置が11月上旬、専用受付フォームで手続き後、1ヶ月前後と記載されている。
このことから最速で12月上旬に振り込み送金が行われることが予想できる。
影響を受けたプレイヤーは忘れずに手続きをしよう。
仕事で失った信頼は、仕事で取り戻すしかない
今回の一件で運営に対して不信を抱き、引退した熱心なファンは必ずいるだろう。
興味をもっていた新規参入者もこの一件で足踏みしている人も多いはずだ。
仕事での不始末は誰にでも起こり得る。その結果、信頼を失ってしまうことだってある。
今回、失ったものはプレイヤーの信頼だった。
仕事で失ってしまった信頼は、やはり仕事で取り戻していくしかないのだ。
ファンとして、今回の一件がFGOACがより良い方向へ歩んでくれれば良いなと、そんなことを思う。
-
前の記事
【ゲーム感想】ゴーストリコンブレイクポイント感想。オンラインがどうとか以前にゲームとして遊べる代物じゃない 2019.10.08
-
次の記事
命に関わる仕事をしている人のためにこそ、台風の日に出社は控えるべきだ 2019.10.12