【ゲーム感想】『二ノ国 白き聖灰の女王 REMASTERED』が面白い!DL版なら2019/09/30まで10%オフ!
- 2019.09.27
例年9月は新作ゲームの発売が目白押しでゲーマー諸兄は財布の紐がついうっかり緩んでしまわないか気がかりではないだろうか。 今年は消費税の増税も目前に迫ってきており、ゲーム購入の取捨選択をしている頃合いだと思われるが、もしRPGに選り好みをしないのであれば是非購入を検討してほしいゲームがある。 レベルフ […]
例年9月は新作ゲームの発売が目白押しでゲーマー諸兄は財布の紐がついうっかり緩んでしまわないか気がかりではないだろうか。 今年は消費税の増税も目前に迫ってきており、ゲーム購入の取捨選択をしている頃合いだと思われるが、もしRPGに選り好みをしないのであれば是非購入を検討してほしいゲームがある。 レベルフ […]
IT業界に身を置いてから5年という月日が流れた。 あれから今に至るまで「エンジニアは充足している。追加の人員はいらない」という現場を寡聞にして知らない。 これからもエンジニアは慢性的に不足していると現場のお偉方は訴え続けるだろうし、未経験でもエンジニアになりたいと考える方は後を絶たないだろう。 それ […]
FGOACを始めてからようやくマスターレベルは28に到達した。 レベルとしては中堅からギリギリ上位とも戦っていけるぐらいになったところ。 一時期はグレイルウォーでの勝率が40%台にまで落ち込んだが徐々に慣れて感覚を掴めるようになってきたこともあり52%前後をキープしている。 そんなぼくが今回記事を書 […]
https://togetter.com/li/1340596 両親学級の妊婦体験で男性が7キロの重りをつけて「楽勝」と言って腹筋を始めたことに対して、Twitterで物議を醸し出している。 そして反応の大半は男性の想像力の欠如に対する落胆と、体験で伝えたかったのはそういうことではないだろうという […]
ライトノベルという分野においてファンタジー小説の類は常に一定の需要があるためなのか知らないが、膨大な数の作品が世に生み出されている。 中学生からライトノベルを読み始めた身としては好きなファンタジー小説は続々と現れるもので、どれか一つ好きなものを選べと言われたら相当に悩むが、最終的にはこれから紹介する […]
他者と比較をする人間というやつはいつの世でもいるもので、その比較によって落ち込み、沈んでいくという一方的な負の連鎖には終わりが見える兆しがない。 私事だが先日も同僚のT君(年上だけど)が退職した。彼はとても勤勉で几帳面なエンジニアで資格の取得など自己研鑽に事欠かず、かつ謙虚なので将来彼が上司になった […]
借金玉さんの『発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術』を読んだのだけど、端的に言って物凄く有用な一冊だった。 前にも書いたけども、ぼくは発達障害と診断されている。ものは頻繁に無くすし、人から言われたことが身に入らなかったりで社会生活で苦労してきた。 本書は同じく発達障害を抱えながら営業マ […]
会議が嫌いという社会人は存外に多いのではないだろうか。 当たり前のように遅刻してくるリーダー、一切口を開かないメンバー、参加するふりをしてこっそり内職している馬鹿な奴、進展しないまま時間だけが粛々と過ぎていく内容が皆無の会議。 会議に不満を持っているということは、その会議は無駄に満ちているという証左 […]
懐古主義者の主張と言えばそれまでなのかもしれないけど、近年のスパロボシリーズのクオリティが低くて肩を落としている。 先日も最新作『スーパーロボット大戦T』が発売され不肖コバヤシマルもプレイした。UIは洗練され全く文句の付け所がなかったぐらいなのだが、作品そのものの感想はがっかりの一言だった。そのがっ […]
葦舟ナツの書いた『ひきこもりの弟だった』という小説がある。引きこもりの兄を持つ弟の人間模様を描く作品だ。そこには冷たく暗い兄と母への確執と怒りや憎しみ、時に他者へ死すら願う負の感情がある。一方でふとしたきっかけで築かれた夫婦生活で得られたささやかな幸福。その暖かさと拭い去れない暗さのコントラストが実 […]