近年のスパロボシリーズの凋落が著しい件

近年のスパロボシリーズの凋落が著しい件

懐古主義者の主張と言えばそれまでなのかもしれないけど、近年のスパロボシリーズのクオリティが低くて肩を落としている。

先日も最新作『スーパーロボット大戦T』が発売され不肖コバヤシマルもプレイした。UIは洗練され全く文句の付け所がなかったぐらいなのだが、作品そのものの感想はがっかりの一言だった。そのがっかり感たるや近年のスパロボシリーズに感じたものと同一で、それを言葉に残して置かないと消化不良で次のゲームに心地よく着手できる自信が無いので、こうしてブログに書くことにしてみた。

アニメーションの使い回しが多過ぎ

スパロボシリーズといえばド迫力の戦闘アニメーションがウリのひとつなのだが、過去作からの使い回しがあまりにも目につく。

上記の画像は最新の『スパロボT』のものだが、『スパロボX』や『スパロボV』などのアニメーションの使い回しだ。そして近年はこのようなアニメーションの使い回しが非常に多く見受けられ、退屈に感じてしまうのだ。退屈過ぎてスキップボタンを何度押したことか。

更に言うならば「予算の都合」であったり、「開発期間の短さ」であったりといった開発事情にまで考えが及んでしまう。参戦する作品は別に多くなくても良い。なので「新作を作る」のであれば目玉である部分はせめて完全新規のものが見たいのだ。新作を謳いつつ過去の産物が出てきたとすればそれは手抜きだと言わざるを得ない。

敵増援が多過ぎ

これも近年の悪い傾向のひとつで、物語前半はまだしも、物語後半は増援に頼り過ぎている感が否めない。ひたすらに増援のゴリ押しで敵が攻めてきて対処するだけと言う繰り返し。味方は増援を誰一人察知できないとか何なんだ。アニメーションは先述の通り退屈なのでスキップを連打。新作をプレイしているのに虚無感がすごい。

既に完結した状態で物語が始まるシリーズ多過ぎ

かつて好きだったスパロボはほぼ全ての参戦作品がゼロベースで物語がオリジナルであったり他作品であったりと夢のクロスオーバーを実現していくという新規に優しくファンにはニヤリなたまらない出来栄えであったのだが、近年のスパロボは新規参戦作品以外ほとんど無しという酷い出来。

シナリオとは別に既に完結した状態で参戦したり、プレイヤーの与り知らないところで旧知の仲だったりする。参戦作品のシナリオが書けないのなら初めから参戦させないでほしいと願うのはぼくだけではないはずだ。

かつて自分が愛したスパロボたち

最近のスパロボは上記の通りあまりにあんまりな出来だが、流石に悪口ばかり書いても良くない気がしてきたので、ぼくが好きなスパロボも紹介していきたい。

第二次スパロボZ 破界篇/再世篇


第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 SPECIAL ZII-BOX – PSP


第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 – PSP

グレンラガン・ガンダム00・コードギアスなど2000年代を代表するロボットアニメがずらりと並んだ珠玉の逸品。

各シナリオもほぼゼロベースから話が始まるので新規さんに非常に優しい作品。

シナリオライターのセンスが良く、各参戦作品のシナリオからオリジナルまで非常に丁寧かつ分かりやすく描写されており、スパロボシリーズに興味を持たれた方はぜひプレイしてみてほしい作品。元はPSP作品だが、PS Vitaでもダウンロード販売を行っており、安価で入手しやすいのもオススメのポイント。

スパロボUX


スーパーロボット大戦UX – 3DS

参戦作品に初音ミクやデモンベイン、ヒーローマンなど従来のスパロボでは考えられにくいチョイスであるためイロモノ感に気圧されちょっと手を出しにくいかもしれない。

シナリオはやや難解だが良くクロスオーバー出来ており、システム面も意外なほどに(失礼)しっかりしておりローディングが一瞬なのは驚かされる。

何よりの見所は隠し要素の多さ。初見では全ての隠し要素を回収することは非常に難しいが、一度仲間にした隠しキャラは次の周回で無条件加入してくれることもあり、特にやり込み派のプレイヤーにはぜひオススメしたい。

スパロボBX


スーパーロボット大戦BX (【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード) – 3DS

スパロボUXの製作陣によって作製された作品。多少アニメーションの使い回しがあるが、新規アニメーションが多いためか気にならない程度。

隠し要素の多さは健在で、こちらもやり込み派のプレイヤーには勧められる。が、UXと異なり一度仲間にした隠しキャラは次週で無条件加入はしないので、再度仲間にする条件を整える必要があり、地味に煩わしい。

オススメの度合いで言えばUXなのだが、システムの快適さとアニメーションの爽快さはこちらに軍配が上がる。SDガンダムのファンなら必見のアニメーションあり。